LIXIL プラスG Gフレーム
Gアイテムの基本構造を構成するGフレームは、敷地全体を立体的に”間取る”ためのフレームです。
他のアイテムと組み合わせることで、敷地に境界を示し、新しい空間デザインをつくります。
[ Detail ]
ネジの見えないシンプルデザイン、設置場所を選ばないスリムなモジュール
シンプルでスリムなGフレームは、ネジの見えない設計で、柱とフレームに段差もなく、美しい仕上がりを実現します。
[ Flexible ]
角度調整が自由自在、変形敷地にも対応
フレームの角度は直角を基本に左右30°までの範囲で自由に調整可能。変形敷地や変化のあるプランにも柔軟に対応します。
住まいになじむカラーリング
カラーは全8色。
(クリエモカ、クリエダーク、チェリーウッド、オーク、シャイングレー、ホワイト、ブラック、ディープグレー)
空間を垂直方向に間取り、高さを生み出すアイテム
柱 90×90
間取りをつくる基本アイテム
プラスGの基本アイテムである柱。
Gスクリーンに対応するH24・H29に加え、傾斜地などにはH35も用意しています。
邸宅モジュールを創り出す基本アイテム
重厚感のある上質空間を生み出す 基本アイテムの150角の柱です
フリールーフ(最大柱間6スパンまで)やGスクリーン縦格子タイプの3m、4mピッチに対応可能。
ワイドフレームの柱としても使用できます。
H24・H29・H35サイズを用意しています。
丸柱(中間用)
デザインイメージを変える柱
フレームの下に取り付けられる丸断面形状の柱。シャープなフォルムが間取りに洗練された印象を与えます。
サブ柱
Gスクリーンの連続施工もスッキリ、
45㎜×90㎜のスリムな柱
90角の柱の柱よりもスリムな納まりができます。
連続でGスクリーンを使用する際にもすっきりと仕上がります。
フレーム90×150
あらゆるコーディネイトを可能にする基本アイテム
Gスクリーンのフレーム付け仕様やGルーフの取り付けなど、
プランニングの骨組みとなるフレームです。
サブフレーム
重くならないシンプルデザインのための90mm×90mmのフレーム
柱と同じサイズのサブフレーム。
シンプルなアーチやデザインアクセントに最適です。
※Gルーフの取り付けはできません。
ゲートフレーム
ファサードに奥行き感をプラスするフレーム
柱、フレームの前に取り付けるだけで門まわりをグレードアップ。
ダウンライトとの相性も抜群です。
パーゴラフレーム 30×90
アクセントとして使えるスリムなフレーム
サブフレームよりもさらにスリムなパーゴラフレーム。
フレームとの接続により、上部空間を演出します。
日射しをやわらげるキャノピーの取り付けも可能です。
パーゴラフレーム 30×150
美しい陰影を創り出す深いパーゴラ
パーゴラフレームの交差やデザイン格子との連続性など
格子が生み出す陰影で空間を演出できます
キャノピーを取り付ければ ガーデンやファサードのアレンジも自由自在です
デザインフレーム
角度振りが自由な横使い専用のフレーム
柱間に1本から取り付けられるフレーム。
取り付け角度も変えられるので、目隠ししたいポイントなどには、細かな調整も可能です。
「美彩 Bisai」
Gフレームをもっと機能的に、デザイン性を豊かにするライティング
ライトの一部を紹介します
スポットライト
シンプルでコンパクトなデザインで柱にスッキリと納まります。
ハイパワーでしっかりと足元を照らします。
ダウンスポットライト
フレーム下に取り付けて、下方向を照らすダウンスポットライト。
ガーデンパーティーなどで食事を美味しく照らします。
ダウンライト
フレーム内に埋め込みが可能なハイパワーダウンライト
眩しさを抑え、多灯使いでも気になりません
ラインライト
エクステリアライト 美彩のビームラインライトとラインライト枠を組み合わせた
ウォールやルーフに最適な照明です
コンセント柱
屋外用コンセントの確保に。
スマート防水コンセント(別売)の取り付けができる柱。
ガーデンや車庫まわりなど、使いたい場所に屋外用コンセントを確保できます。
当社施工例
当社施工例①
シャイングレー×渋柿 縦格子スクリーン
シャイングレー フレーム
当社施工例②
シャイングレー×渋柿 縦格子スクリーン
シャイングレー×渋柿 フレーム
当社施工例③
シャイングレー フレーム